« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月19日 (土)

おめでとうございます

昨日、神前結婚式が拝殿にて執り行われました。

泰江家・満家 ご両家の皆様、誠におめでとうございます。お二人のお幸せとご両家の今後益々のご繁栄を祈念いたします。

写真は、挙式前に社務所でくつろぐ新郎新婦のお二人です。

P4180001

2008年4月16日 (水)

季節はずれですが

奄美大島は沖縄と同じく亜熱帯に属しています。秋にモミジやカエデで山々が彩られるという感覚が鈍いかもしれません。

P4120177_2

しかし、この奄美にもモミジの木があります。多聞に洩れず神社境内にもモミジの木が一本立っています。このモミジひねくれているのか、それとも奄美にあるモミジすべてがそうなのか分かりませんが、春にならないと赤く色づいてくれません。写真を撮った日も4月12日ですからこの季節感には驚きです。

さぁ紅葉狩りは今からでも遅くありませんよ!P4120179_2

2008年4月13日 (日)

サンガチサンチ

少し前の出来事ですが、4月8日=旧3月3日です。この日奄美の海では海開きをする習慣が広まって来ています。

というのは、この日は一年の中でも特に干満の差が大きく、仕事を休んで家族総出で海岸に出向き潮干狩りを楽しんだりしていました。

そして初節供を迎える女児がいる家庭では、幼子の脚を海水に浸けて子供の無病息災を祈る習慣がありました。

そのような事が重なり、現在奄美地方ではこの日に合わせて海開きをするようになっています。

この日も、市内の大浜海浜公園と笠利のばしゃ山で海開きがありました。私は、ばしゃ山での祭典を奉仕しましたが、メディアの多さにびっくりしました。また当日は穏やかな天候に恵まれ正に海開き日和だったのではないでしょうか。

2008年4月 4日 (金)

通勤途中で

P1000037 あるお宅の庭先に黄色い素敵な花が満開になっています。周囲の色とのコントラストが鮮やかで自転車を必死に漕いでいてもすぐに気がつくほどです。

何という名前の花か分からないのでご存知の方教えていただけませんか?

コガネノウゼンという花のようですね。イッペーとも言われるそうです。南米のコロンビアとかブラジルが原産国だそうです。

2008年4月 3日 (木)

恒例祭

こんにちは、奄美大島の本日の天気は、雨は降らないまでもどんよりと曇っています。

さて今日は初代天皇である神武天皇が神去られた日だそうです。というわけで宮中では天皇家の祖霊祭を執り行い、神武天皇のお墓とされる「畝傍山東北陵」でも神武天皇の御霊安かれとお祭りをされております。そこで神社では、神武天皇に思いを馳せ「畝傍山東北陵」を遥かに拝む「遙拝式」を恒例祭として行いました。特にご参列の方がいらっしゃる訳でもありませんが、神社ではこのようなお祭りも粛々と守り続けております。

楠の落ち葉はまだシーズン真っ只中で掃除も大変ですが、鎮守の杜に皆さん寄ってみませんか!

2008年4月 1日 (火)

新年度の始まり

4月1日です。新しい年度が始まりました。皆さんは新しい年度清々しく迎えられたことでしょう。

高千穂神社にも、年度始めを迎えて会社ぐるみで安全祈願に来られたり、1日参りをする方が多く見られました。

しかしこの時期暖かくなって楠の葉が生え変わる季節を迎え、私たちは境内の落ち葉掃除に奔走します。しかしこの落ち葉清掃やってみると楽しくなるものです。

Dsc04577_3

写真では分かりづらいですが、これでもかなりの量です。

Dsc04578

最初に真ん中を払ってやります。少しづつ地の砂利が現れてきました。

Dsc04580

落ち葉がだいぶ払われて、砂利の部分が姿を見せています。この時点でかなり自己満足に浸っています。

Dsc04581

小分けした落ち葉を集めて小さな山盛りにしました。どうですか?写真見るだけでも清々しい気持ちになりませんか?あとは小分けした落ち葉を回収し裏山へ棄てます。

こうして私たちは、お宮に来られる方が気持ちよくお参りできるように日々のお掃除を欠かしません。

今日は特に朝からお天気が良く、祈願中にもメジロやウグイスが綺麗な鳴き声を奏で、参拝者は癒されていました。お昼にはお弁当を持ったカップルが木陰で昼食を楽しんでいましたよ!

フォトアルバム

奄美紹介

最近のトラックバック

杜の便り

  • Dsc05143
    神社境内の動植物やお祭りの様子など綴っていきます。
Powered by Six Apart
Member since 02/2008